カテゴリー別アーカイブ: 県の活動

平成26年度 第1回役員・支部委員会

去る平成26415日福岡県神社庁にて平成26年度第1回役員・支部委員会が行われた。

会では久富貴文(三部会会長)議長のもと、広報委員からの審議議案、平成25年度事業報告並びに決算報告、平成26年度事業活動計画並びに予算案提示、平成26年度定例総会時の確認事項、九州協野球大会並びに研修会の事項刷り合わせを諮られ決議された。

また、全国協、九州協、北方領土返還促進福岡県民協議会への各出向者からの報告も併せて行われ、今年度第1回目となる役員・支部委員会は無事閉会した。

また役員・支部委員会の後、場所を移し懇親会宛ら我等が福岡県神道青年会 花田武会長の神職身分二級昇級をお祝いし皆終始笑顔の中、御開きと相成った。

DSC_0019

DSC_0038

春の交通安全フェア

4月4日博多駅博多口広場に於いて春の交通安全フェアが開催された。当日は寒の戻りとなり、風も強くとても桜が咲いている季節だと思えない寒い一日であった。

式典に先立ち参加者で、駅を歩行している方々に飲酒運転・交通安全を呼びかけつつ、タオルの配布を行ったのだが、歩行者の「寒い中お疲れ様や頑張って」などのお言葉を頂いたお蔭で身体は寒かったが心だけはポカポカのまま配り終えることができた。

IMG_(1)

式典では県知事・県警察本部長・市長からそれぞれお言葉を頂き、アンパンマン・地元の園児による交通安全宣言が行われ出動式を見届けて滞りなく閉典した。

IMG_(2)

昨年度は福岡市の飲酒運転が四十六件とここ十年間は最少で毎年減っているそうなのだが飲酒運転はゼロにならないと交通ルールを守る人達が安心して暮らせないのだ。ゼロにするため私達一人一人が他人事とは考えずいつ自分がまた大切な人・大切な家族が奪われるかもしれない事故として認識することが一番の近道ではないのであろうか。また我々皆様の交通安全を氏神様にお祈りする神主として率先して氏子崇敬者の皆様方に交通ルールを守るよう声掛けをしていかなければならない。

宇美八幡宮 権禰宜 青栁正典