カテゴリー別アーカイブ: 県の活動

福岡県神道青年会 平成26年度 定例総会

平成26年5月16日「福岡県神道青年会平成26年度定例総会」が福岡県神社庁において開催された。本総会では、来賓として西高辻信良庁長のご臨席を賜り、県下神道青年会会員50名強が出席参加した。

神殿拝礼、国歌斉唱、敬神生活の綱領唱和後、西高辻庁長に来賓挨拶を賜り「未来を語るには過去を知らねばならない。過去=歴史を学び神道を発信して欲しい。神職はそのプロフェッショナルであるべき。会員等若手はまだまだ努力不足で都市・地域の生活そして心の拠所として神社が在る様に精進して欲しい」と厳しくも温かい御言葉を頂戴した。

DSCF1474(1)

その後、花田武会長より60周年記念各事業の成功御礼とこれからの活動に於いて今以上の判断、実行、決断力を持ち続け神職の本分である「祈り」を念頭に置き行動して欲しいと挨拶戴き議事へと進んだ。

林田(2部会会長)議長のもと、「平成25年度事業活動報告・決算報告・監査報告」「平成26年度事業活動計画案・予算案」が諮られいずれも原案の通り可決された。引き続き、各委員長より今年度の挨拶および目標が示され、今夏福岡が当番県となる神道青年九州地区協議会研修会の成功を祈念したのち、新入会員の紹介、出向報告、監事講評、神道青年の歌・うるわしき山河合唱、神殿拝礼を行い、最後に久富貴文(3部会会長)副会長の吉田松陰先生の文言を引用された崇高なる閉会の辞をもって散会となった。

DSC_0083

総会終了後 場所を移して懇親会が開催され会員皆がこれからの未来に心をひとつにすることを再確認しあい熱くも楽しい宴へとすすんでいった。

 

 

若松惠比須神社 権禰宜   谷 洋平

第66回神道青年九州地区協議会総会

去る五月十三日、第六十六回神道青年九州地区協議会総会がホテルニューオータニにて開催された。

神戸磐彦神道青年九州地区協議会会長の『先輩達の培ってきたものを次なる一歩に結び付ける、冠に神道とつくからには、【随神の道】を中心に最後の一年ではなく次の一年として頑張っていきたい』との会長挨拶の後、当番県を代表し花田武福岡県神道青年会会長が『神道青年九州地区協議会がどうすれば良くなるか…それは【九州は一なるや】…九州は一つを目標に、福岡らしく福岡の総力を持って、この一年間様々な行事、研修を考えていますのでご参加下さい』と呼びかけた。

IMG_8265   IMG_8271(1)

また来賓紹介の後、ご来賓を代表されて西高辻信良福岡県神社庁庁長より『前回の伊勢の遷宮の時の年に当り、どれだけ多くの人に遷宮を知ってもらうかを目標に取り組んできた。この思いが今回の遷宮での参拝者数の増加、全国の多くの人が伊勢、遷宮に興味を持ち二十年前と比べると国民の皆さんと神宮の距離は縮まったのではないかと思う。これからの日本では各家庭に神宮大麻、神道を溶け込ませていくことが非常に重要でこれが私たちの次なる目標ではないか』との有難い祝辞を頂戴した。

IMG_8292(1) IMG_8302(1)

その後、南坊城光興神道青年全国協議会会長からのご挨拶を受け議事へと進んだ。花田武議長のもと各議案が満場一致で可決され次期当番である長崎県神道青年会 本山貢会長の挨拶を経て閉会となった。

IMG_8307 IMG_8327

閉会後、今夏開催される九州神道青年親善野球大会の組み合わせ抽選会を福岡県らしく(?)ユニークな方法にて行った。。

IMG_8334(1) IMG_8349(1)

最後は笑いの中、各会員が「九州は一なるや」の熱い言葉を胸に邁進し続ける事を誓った。

IMG_8358(1)

 

宇美八幡宮  権禰宜  渡邊泰彦

第2回役員・支部委員会

平成26年5月7日警固神社にて第2回役員・支部委員会が行われた。田村邦和(一部会会長)議長のもと目前に迫る第66回神道青年九州地区協議会総会の最終刷り合せ、ならびに県内親善野球大会、第42回神道青年九州地区協議会研修会(九州各県神青会親善野球大会含む)の申送りを行い満場一致で議案可決された。

DSC_0062