カテゴリー別アーカイブ: 地域ごとの活動

第一部会役員会および親善野球大会慰労会

去る、6月24日一部会役員会後に髙山会長より懇親会を兼ねた親善野球大会の慰労会を開いていただき、皆で飲み語った。

image1

image3

トロフィーを見ると一部会の野球での優勝は随分と遠ざかっており改めて久方ぶりの優勝の喜びを噛みしめることが出来た。慰労会の最後には皆で写真撮影し、髙山会長、外山会長を胴上げを行った。

IMGP3199-

最後になりましたが親善野球大会ではお忙しい中、一部会の皆様には多数のご参加、並びに当番部会ということでお手伝いいただきありがとうございました。また立花事務局長、是則支部委員のお二方には天満宮チームにもかかわらず準備の段階から助成をいただきありがとうございました。
気が早いですが次の九州大会、来年の親善野球大会も優勝出来ればと思います。

 

八幡宮(筑前野球部 部長)千代慎太郎

第22回氏神様奉納書道展書道上達祈願祭ならびに表彰式(第三部会)

去る平成27年5月30日、我々第三部会は久留米のホテルニュープラザにて第22回氏神様奉納書道展書道上達祈願祭ならびに表彰式を開催した。午後5時より真木会長を斎主に、書道上達祈願祭と表彰式を行った。御来賓には読売新聞西部本社 久留米支局長 徳元 一郎様、(株)岩田屋三越 岩田屋久留米 店長 執行役員 中村 謙二様、審査講評 諸石 祥雲先生、城崎 仁恵先生方にお越しいただいた。

image1

小学1年生から中学3年生の、どの書も大人顔負けの迫力のあるもので、一人一人個性が有り書道の素晴らしさを改めて実感した。書道とは、私達神職にとっても身近な物であり、日本人の大切な芸術文化である。児童生徒の皆様におかれましては、益々書道に励み、日本の文化、日本の心を守っていただきたい。

image2

 

 

image3

今回も462展と多くの方々に出展していただき誠にありがとうございました。

 

駛馬天満宮 権禰宜 田尻真哉