去る令和元年七月十一日、第三部会の担当により神道行法禊錬成研修会が大牟田市の熊野神社にて開催され、福岡県神道青年会川江正臣会長をはじめ二十五名の参加があり、正式参拝後小岱山禊乃郷に移動し開講式が行われた。
道彦に飯盛神社禰宜野上雅貴先生、助彦に太宰府天満宮権禰宜松尾太輔先生の両名にお越し頂き、午前中は禊祓行事の次第および所作の確認、鎮魂(魂振)行事の次第および作法を行った。
長い時間続けて行ったわけではないですが、集中して行うと自分の思いよりも体力が続かないと感じ、先生から言われたとおり細く長く、息の仕方が大事との事でしたのでそこを意識しながらきついながらも清々しい気持ちで取り組むことが出来た。午後からは白鉢巻・白褌姿となり禊場まで移動し禊行法を行った。
当初雨天の予報でしたが天候は回復し、暑く晴れやかな中で会員一同は空気が張り詰めた中で一丸となり、集中して行うことが出来た。
私は今回の禊研修が三度目となりますが、今研修が一番禊祓の意義を感じながら望むことが出来ました。その為、身も心も一層清めることが出来、大変有意義な時間を過ごすことが出来た。
最後に、今回ご協力頂きました熊野神社平川宮司様、ご指導賜りました野上先生・松尾先生貴重な体験を誠に有り難うございました。